
介護福祉
メディカル科
介護福祉士だけでなく、
社会福祉全般を学べます!
MEDICAL COURSE
昼間2年 定員60名
介護技術や介護に関する知識だけでなく社会福祉全般、
つまりソーシャルワークの視点を身につけることができます。
そのことから就職にもより強く、さらには就職先の幅も広がり、
就職後のキャリアアップにも有利になるのです。
MOVIE
学科動画
POINT
学科の強み
介護福祉士
国家試験2年連続
合格率90%以上!
試験対策講座で合格までしっかりサポートします。
社会福祉主事を
卒業と同時に取得!
京都・滋賀の学校で社会福祉主事が取得できるのは本校だけ!(厚生労働省の指定する社会福祉主事養成校として)
社会福祉主事を取得していると、通信教育において学費や時間・科目を大幅に抑えて社会福祉士を目指せます。また福祉分野の「支援員・相談員」として活躍するだけでなく、社会福祉主事が各都道府県職員(福祉職)の公務員採用試験の受験資格条件にもなっており、活躍の場がさらに広がります。
就職率100%!
1,300名以上の介護福祉士を輩出!
これまでに1,300名以上の卒業生が介護福祉士に!京滋エリアを中心に卒業生が全国の多くの施設で活躍しています。
LEARNING
学びの特徴
1年次
介護福祉士の技術・知識を徹底的に学びながら、現場実習を行います。調理実習などもこの時期に行います。
2年次
実習で経験を積むと同時に、社会福祉に関する知識を身につけます。また国家試験対策も繰り返して行います。
介護福祉士実習
一段階実習
(1年次)
12日間
二段階実習
(1年次)
20日間
三段階実習
(2年次)
24日間
居宅・地域・
障害福祉介護実習
(2年次)
4日間
社会福祉主事実習
相談援助実習
(2年次)
12日間
RESULT
2年間の実習の内、4回は介護福祉士、1回は社会福祉主事の為の実習
介護だけでなく、相談援助実習を行えるのは
社会福祉主事養成校である本校の強みです!

授業の合間
Study

休憩時間
Break

昼休み
LunchLunch

放課後
AfterSchool

夏休み
Vacation

入学式
Ceremony
CURRICULUM
カリキュラム
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:00~10:30 |
生活支援技術 | 障害の理解 | 児童福祉論 | 医療的ケア | |
2限 10:40~12:10 |
こころとからだの しくみ |
認知症の理解 | 社会の理解 | 介護の基本 | 介護の基本 |
3限 13:00~14:30 |
介護過程 |
社会福祉 援助技術演習 |
介護総合演習 |
こころとからだの しくみ |
コミュニケーション 技術 |
4限 14:40~16:10 |
音楽療法 | 生活支援技術 | 介護の基本 | ||
5限 16:20~17:50 |
※介護福祉メディカル科1回生 時間割例


CHECK!
プロの講師陣による密な指導!

生活支援技術
介護の基本技術に加えて、コミュニケーションも勉強します。

音楽療法
音楽の力で人を元気に!歌唱や楽器、手遊びなどに取り組みます。

コミュニケーション技術
人と接する専門職として、コミュニケーション能力を身につけます。

医療的ケア
看護師の講師から専門的な知識や技術を繰り返し学びます。
就職
医療・福祉の
幅広い分野に就職
多くの卒業⽣が現場で活躍しており、業界からの信頼を得ています。地⽅へのUターン就職も可能!また本校は通信教育部もあることから、現場施設からの認知が⾼いことも強みです!
介護福祉士
を主に考える場合
社会福祉主事からキャリアアップ
社会福祉士
を主に考える場合
卒業後の就職先
2024年度卒業生データ
(2025年1月時点)
資格
介護福祉士+社会福祉全般
卒業後も通信でキャリアサポート
アロマテラピー
こどもライフサポーター
エステ(福祉美容)
保育士※
福祉住環境コーディネーター2級※
※ 試験対策講座を行います。
VOICE
学生の声

里内さん
京都府立須知高等学校出身
介護福祉メディカル科
(昼間部)

出身地は?
京都府船井郡

京医専を選んだ理由は?
多くの資格が取得できる事と先生との距離が近かったから。

入学後の感想は?
先生が優しくて楽しいです。音楽療法のベル楽しいですよ!

笠巻さん
彦根総合高等学校出身
介護福祉メディカル科
(昼間部)

出身地は?
滋賀県大津市

京医専を選んだ理由は?
介護の仕事がしたかった事と介護以外にも多くの資格が取得できるから。

入学後の感想は?
同じ分野を目指す友達ができて良かったです。
FAQ
よくある質問
高校を出て、すぐに就職できるのに学校に行く必要がありますか?
無資格や介護職員初任者研修で就職しても、職場から介護福祉士資格の取得を求められます。
この場合、介護福祉士取得までに3年以上かかります。
京医専なら2年で介護福祉士が取得できるので就職後のキャリアアップや昇給も期待されます。
ケアマネージャーってどんな仕事?資格取得には何が必要?
ケアマネージャーは、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプランの作成やサービスの調整を行う介護保険に関するスペシャリストです。
介護福祉士などの国家資格を持って通算5年以上かつ900日以上従事することで受験ができます。
合格後、実務研修を修了することでケアマネージャーになることができます。
オープンキャンパスへ!
CAREER UP
社会福祉士へのキャリアアップに強い
介護福祉士からキャリアアップとして代表的なものが、社会福祉士( 国家資格)です。
本校で取得した社会福祉主事を持って、福祉現場での実務経験2年※を経ると、
社会福祉士科(通信教育)の「短期養成課程(11ヶ月)」に入学ができるので、
時間も科目も、さらにはコストも最小限に抑えて社会福祉士を受験することができます。
※1 いわゆる三科目主事と呼ばれる社会福祉主事は認められません。( 特に四年制大学・短期大学で実習無しで取得するもの)
EXAMINATION
卒業生特別奨学制度で、
学費が10万円!
卒業後もキャリアアップ教育が、
同一校内にて行えるのは、
全国でも類を見ないシステムです。