医療・福祉の
「現場の今」
がわかるコラム
病院で働く介護福祉士について
介護福祉士というと、一般的には高齢者施設で働いているイメージが強いですが、実は病院でも働いています。
病院で働く介護福祉士のことは「看護助手」と呼ばれています。
それは、主に入院患者さんの入院生活のサポートや身の回りのお世話、看護師のサポート業務を行うからです。
介護福祉士の主な仕事内容は
・入院患者さんの入院生活のお世話
・食事や入浴、排泄、移動
介助業務を行います。
病院の場合は、高齢者施設と比べてケアの対象者は幅広い世代が対象となり、多くの医療スタッフとの関わりや連携がとても重要です。
病院では、身体的な介助を必要とする人々が、快適な入院生活を送ることができるように入院生活中のお世話を中心にケアをおこないます。
例えば、入院している患者さんは検査やリハビリなどがあり、ひとりひとり入院中のスケジュールが違います。
高齢者施設の利用者さんは介護福祉士がスムーズに仕事を進めるために食事や入浴、排泄などのスケジュールは決められていますが、入居者本人の意思を尊重することが一番です。
入院患者さんへの医療行為は医者・看護師が中心となって行いますので、介護福祉士が行うことはありません。
看護をおこなう上での準備や後片付け、病室の清掃、食事の配膳、入院患者やカルテの移送、そして高齢の入院患者さんの身体介助、食事・入浴の介助などは看護助手である、介護福祉士が行います。
病院でのニーズが高くなる介護職
近年では高齢者向けの療養型病院も増えており、病院での介護職のニーズは高まっています。
また、看護師不足もあり、病院での介護福祉士の必要性は高まるばかりです。
病院では、介護施設と違い、医療機関ならではの業務を担当することも多くあります。
国家資格である介護福祉士の資格を持った上での、「看護助手」は学校で国家資格を取得するために養成カリキュラムの中で
・社会福祉
・リハビリテーション
・介護概論
・介護技術
・医学一般
などを学んでいます。
高校を卒業してすぐに就職した人と比べると、やはり専門的なことを学んできた介護福祉士の方が様々な知識と技術、対応力が違います。
病院勤務の場合は、高齢者施設と比べてケアの対象者は幅広い世代が対象となり、多くの医療スタッフとの関わりや連携がとても重要です。
病院では高齢者施設と違い、スケジュールを把握し、その合間で保清や身の回りのお世話をおこなう必要があり、看護師と連携しながら計画を立てていきます。
病院で働く介護職の仕事内容
具体的には
①療養中の患者さんや家族の心理的・社会的問題の解決やその調整への援助
②患者さんの退院援助と退院後の生活支援
③患者さんの退院後の社会復帰援助
④患者さんおよびその家族の受診・受療に関する援助
⑤患者さんと家族が抱える医療費や生活費などの経済的問題の解決・調整
⑥地域ケア会議などへの参加による地域活動
を行っています。
医療系・病院で誰かひとの役に立つ仕事に就きたい、少しでもご興味があるなら、是非、資格取得の一歩を踏み出してみてください。
■京都医療福祉専門学校で介護福祉士の資格取得を目指すなら、まず資料請求から!
RELATED ARTICLE
公認心理師と臨床心理士・精神保健福祉士の違い
病院を支える仕事
心理分野に関わる資格として、公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士の3つが代表的な資格です。 精神疾患の方の数が年々、増加傾向にあり、支援職の需要も高まっています。そこでこの記事では公認心理師の特徴や他の資格との違いについて詳しく紹介します。 1. 公認心理師って? 心の問題を抱えた人を援助する、心理職で唯一の国家資格になります。 2017年施行の公認心理師法によって、日本で初めて心理職の国家資格
精神保健福祉士と作業療法士の今後
病院を支える仕事
精神障がい領域で活躍する精神保健福祉士と作業療法士。ともに精神疾患の方を自分らしい形で社会生活に参加できるよう支援するお仕事です。 作業療法士は様々な作業活動を用いて精神症状の軽減を図るのに対して、精神保健福祉士は精神疾患を抱える方への福祉的支援やメンタルケアを行います。 作業療法士・精神保健福祉士をこれから目指す方にとって将来性は重要なポイントです。そこで、それぞれの資格の現状や今後がどのような
病院で働く社会福祉士 ~医療ソーシャルワーカー~
病院を支える仕事
社会福祉士は、介護・福祉施設だけでなく病院など医療・福祉分野で幅広く活躍できる国家資格です。ではその中で、病院で働く社会福祉士はどのような業務を行っているのでしょうか。 疾病や心身の障がい等に悩む患者さんやご家族が安心して医療を受けることができるように、保健・医療上の経済的、心理的、社会的な問題に対して相談に応じたり、関係機関や職員との連絡・調整に努め、社会復帰援助に取り組みます。 病院で働く社会