LICENSE

資格

心理メディカル科と
介護福祉メディカル科で
取得可能な資格

京医専は資格取得がすごい学校。
現場で必要とされる資格を多数取得できる
カリキュラムと合格サポートシステムにより、あなたの夢を実現します!

介護福祉士

介護福祉士は介護福祉分野の
資格で唯一の国家資格

「入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う」 介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。

この資格をめざすなら

介護福祉メディカル科

社会福祉士

医療・福祉に関する
相談援助の専門職

小学校、中学校、高等学校や児童相談所、高齢者施設や障がい者施設、福祉施設、病院などに勤め、子どもたちの虐待、高齢者の生活、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対して、様々な相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。

精神保健福祉士

精神障がいのある人の生活を援助し、
社会復帰をサポートする

精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障がい者に対し、社会復帰のために手助けする。また家族からの相談に応じたり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。

この資格をめざすなら

心理メディカル科

社会福祉主事

福祉施設や福祉事務所、児童相談所などで
援助や保護を必要とする人の相談や指導を行う

公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する。

児童福祉司

児童相談所に置かなければならない
公的機関の職員

心身に障害があったり、家庭環境が悪かったり、非行などの問題を抱えている場合、児童相談所の援助の対象になる場合があります。この児童相談所の職員として働いているのが児童福祉司です。児童福祉司は、子供達が置かれている環境を調査し、さらには保護者の相談などにも乗り、児童が立ち直れるようなサポートをしていく。児童福祉司になるには地方公務員試験に合格が必要である。

この資格をめざすなら

心理メディカル科

児童指導員

児童福祉施設での
“親がわり”

児童指導員は、養育放棄などのさまざまな事情で入所してきた子どもたちやしつけや学習指導、生活上のアドバイスを行う。また、児童相談所や子どもの通学する学校との連絡や、子どもの引き取りをめぐって親と連絡面接をするなど、子どもの養育と社会関係の調節も必要な仕事。

心理カウンセラー

相談者の「悩み」に対して、
「カウンセリング」や「心理療法」などの
アプローチを用いながら改善に導く、
メンタルケアの専門家

心のケアが必要な悩みを抱えた人の精神的自立を助ける。ストレス社会の現代、さまざまな悩みを抱え、社会的適応不全を起こして苦しんでいる人たちが数多くいる。そんな人たちの心をいやすため、心理学的な知識や技能を用いて、その回復や解決の手助けをする。

この資格をめざすなら

心理メディカル科

産業カウンセラー

人間関係やストレスなど、
職場での心の悩みをカウンセリングする専門家

産業カウンセラーとは、職場でカウンセリングを行う人のこと。心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える心の問題を本人の力で解決できるように導いていく。人間関係によるストレスやリストラなど、心のケアを必要とする人は年々増加しており、そのニーズも高まっている。

この資格をめざすなら

心理メディカル科

メンタルヘルスマネジメント

組織における従業員自らの
メンタルヘルス対策の推進

仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する対処を行うことができる。

認知症ケアサポーター

認知症について正しく理解し、
認知症の人や家族を温かく見守り、
支援する応援者!

認知症に関する専門的な知識を身につけて、地域の認知症患者をサポートします。地域の高齢者や認知症(予備軍を含む)の人々を見守る事が多いという観点から、地域活性の担い手、リーダーが誕生する事も今後期待されている。

この資格をめざすなら

介護福祉メディカル科

福祉住環境コーディネーター
検定試験(R)

高齢者や障がい者の立場に立った、
よりよい住環境を提案するアドバイザー

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者が安心して自立した生活が送れるよう、住環境の整備と改善を提案する専門家。具体的には、福祉や医療、住宅改修、福祉用具などの知識を活かしながら、バリアフリー住宅の建築やリフォーム、福祉・介護用品の商品開発や販売、コンサルティングなどに携わる。

介護支援専門員

(ケアマネージャー)

介護を必要とする方のケアプランの作成や
サービス事業者との調整を行う

介護支援専門員として福祉の職場で働く人びとの多くは、居宅介護支援事業所や介護保険施設等で介護サービス計画(ケアプラン)の立案を担っています。在宅や施設で生活している方々の相談に応じ、介護サービスの利用調整や関係者間の連絡などをすることで、利用者の心身の状況にあわせて自立した日常生活を営むことができるよう支援をしています。
※実務経験5年必要

この資格をめざすなら

介護福祉メディカル科

音楽療法

高齢者や障がい者・子どもに対して
音楽の特性を活かして治療やリハビリを行う

実際に音楽を聴いたり、演奏したりすることで心身に及ぼす影響や効果を学び、病院や福祉施設で対象者のニーズに合わせて実施します。

健康福祉トレーナー

介護やリハビリの現場で健康づくりを
サポートする

病院や福祉施設などで生活習慣病や介護予防のためにストレッチやウォーキングなどの身体機能評価を中心に健康づくりをサポートします。

この資格をめざすなら

介護福祉メディカル科